• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

4ReaL Design CHIC

横浜市のデザイン会社・WEB制作会社・デザインで想いを伝える

  • Home
  • About
  • Design
  • Instagram
  • FAQ
  • Contact
現在の場所:ホーム / Column / サイトを作ったら運用です

2015-04-12 By Caori Soma

サイトを作ったら運用です

WEBのデザインや制作をしています。

これまでに多くの方とご縁があり、デザイン制作してきたわけですが、どうしてももったいないなというサイトがあります。

制作したっきり。そのまま。放置。

これは最高にもったいない。制作しても運用されていない時点でちょっと残念。(でも、意外とそういう方はSEOには興味があったりすることが多いです。)

話はそれますが、先日、友人がサロンをオープンしてサイトを作り、同時に広告サイトへの露出が始まりました。広告サイトへの露出は当然、サロンのサイトを制作して公開するより即効性があり、集客につながります。(広告費かけるしね)が、同時に面倒なことにもなってきます。

お客さんじゃない方からの問い合わせが来ることです。

  1. 広告だしませんか?
  2. ウェブサイトでSEO対策しませんか?
  3. 雑誌に掲載しませんか?

主に営業なんですね〜。営業形態的に電話番号を出すのでそれをめがけて営業が来ます。

「問い合わせが来た!と思ったら営業だった、がっかり・・・」

営業してくる方もお仕事ですから、可能性があるところへ営業をしますし、特にウェブサイトがあればそれに関連することに関しては興味がある見込み客と見なされますよね。広告費を出してくれるお客さんに逆になるということです。

仕事をするということは、利益を出さなくてはならず、それに対しての広告なら、費用対効果を考えて出すのも新規事業としてはありではあります。でもやはり色々見定めていかないと、新規事業なだけに前例がないため、無駄なお金を使ってしまう可能性もあるわけです。費用対効果。計算とデータです。営業の人はここをついて営業してくるんだろうなとは思いますが。

特に2の、「サイトでのSEO対策しませんか?」という営業。これはちょっと無駄な場合が多いです。なぜなら、対策は施してからが対策だから。

そもそもSEO対策は、検索エンジンで検索されやすくヒットしやすく、サイトの評価があがるように制作時にする対策だったりします。見出しをつける、キーワードと合わせる、文字の強弱や書き方、などなど。でも、Googleのアルゴリズムはすぐに変わるし、昔はこれがいいと言われていたことが今は使うと逆に削除対象になったりすることもあります。それでは対策しても元も子もない。

で、結局私が思うのは、運用することが大事であって、対策をしてもらうことではない。わけです。

会社に依頼して解析してもらって対策を考えてもらったところで、それをサイトに反映させないと何も意味が無いです。依頼したら対策を反映しないとお金の無駄になってしまいます。

結局のところ、対策をするということはイコールサイトを運用することであって、運用するということは、サイトを動かして内容を充実していくことであるわけです。

じゃあ、BiNDかWordPressで制作して、簡単に更新できる部分を作っておくのが一番いいじゃないの。ということに行き着くのです。なので、みなさん制作したサイトはぜひ、運用してくださいね。

 

 

Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on Facebook
Facebook
0

Filed Under: Column, Web

オフィス施工の様子(1)

1つ前の更新が、「10月最後のまとめ」でした。もう師走半分過ぎて、年末ではないですか!みなさま、いかがお過ごしでしょうか?どなたも忙しくされていることと思います。 個人的には、12月は浮き足立って行きたいタイプ。その感じ…

Read More

BiND8のデザインワークショップ

デジタルステージさん主催のWebComposer Meetupにお邪魔してきました。 8月12日頃発売される、「ドリル式 やさしくはじめる Webデザインの学校」を共著させていただいたのですが、 そのドリルを使ってのワー…

Read More

見えないものを共有すること

今年はちょっと面白いことになるような気がします。 昨年は走り過ぎてしまい、後半にちょっと疲れて(笑)道中、パリへ修業に逃亡しました。とはいえ、それも一つのプロジェクトのプロセスであったわけですが。そのプロジェクトはとって…

Read More

最初のサイドバー

Search

4REAL DESIGN
WEBデザイン制作を中心にビジネスツールのデザインやブランディングをしている横浜のデザイン会社です。WEBデザイナー教室やBiNDup教室も開催。

WEBについてのアドバイスなども行なっています。BiNDのスペシャリトが在籍しておりますので、BiNDのアドバイスやホームページ制作についてもご相談ください。

BiND CAMPでデザイン関係の記事を書かせてもらっています。記事へはこちらからどうぞ。

Books


ドリル式 やさしくはじめる Webデザインの学校

It was co-authored

共著させていただきました

New post

  • 2021年もよろしくお願いいたします 2021-01-12
  • オンラインストアをオープン 2020-09-08
  • ショップとスクールの営業について 2020-04-10
  • 2020年の始まり 2020-01-06
  • 基本のサイト制作講座(初級編) 2019-11-15
  • ホームページの目的を考える 2019-11-13
  • 小さく教室を始めます 2019-07-01
  • キャンバスパネル製作を始めます 2019-06-24
  • 5月一息 横浜へ誘う 2019-05-10
  • 4月セミナー1回目終了 2019-04-15
  • サイトマイナーチェンジ 2019-03-12
  • 4REAL DESIGN オフィス・ショップが完成 2019-02-04
  • オフィス施工の様子(2) 2019-01-08
  • 2019年の始まり 2019-01-07
  • オフィス施工の様子(1) 2018-12-21
ポムベファルマ
インテリア・デザイン・海外にまつわるコト、モノ、ヒト(ポムベ)

Travel Posts

ルーヴル美術館のお話

パリの建築現場シート事情

Ma Vie à paris日本語版

Astier de Villatteがパリのガイド本を出版

古いものと新しいものと色

パリのマダムと色

フランスの旅

景観とファサードデザイン

恋が始まりそうな世界の窓

Categories

  • 4ReaL Design
  • Art
  • BiND for Weblife
  • Color
  • Column
  • Consul
  • Design
  • Design Work
  • Fashion
  • gadget
  • I'm interested!
  • Lifestyle
  • Logo/Typography
  • Mes pensées
  • NewItem
  • News
  • Paris
  • Photography
  • Promote
  • School/Class
  • SNS
  • Tips
  • Travel
  • Web
  • Yokohama

Archives

☆画像の無断転載はお断りいたします

Footer

4realdesign.jp

mail to

Stay Connected

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Favorite

Tweets by caousagi

Copyright © 2021 · 4ReaL Design CHIC