• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

4ReaL Design CHIC

ブランディングデザイン・WEB制作・デザインで想いを伝える

  • Home
  • About
  • Design
  • FAQ
  • Contact
現在の場所:ホーム / Column / ホームページを作る前に Vol.1

2016-03-03 By Caori Soma

ホームページを作る前に Vol.1

ホームページを作るときには、まず何を考える?

見た目、使いやすさ、想いの伝わりやすさ、ブランドとしてのオリジナリティ

どれも正解だと思います。どれも関連する要素である上に、かなり前の「ホームページは会社案内」という時代とは違い、運営していくことがホームページを持つ側の目的であり、発信力です。 発信力が人を集め、周知され売上につながる。(←多くはここが目的)

 

その中で順位をつけるとしたら?

そこは、プライオリティで考えてみて、フルイにかけるといいのかな?と思います。

 

まずは、あなたにとって1番大事なことは何ですか?

 

  1. 素敵だと思われること(見た目、ブランディング)とその周知
    そんな場合は、まずはセンスの合うデザイナーを探しましょう
  2. 見た目はともかく、運営しやすさが1番
    そんな場合は、優れたデベロッパー(エンジニア)を探してみましょう
  3. コンテンツの内容や構成、文章で人に読ませたい
    そんなあなたは、経験豊富なWebディレクターかセールスライターを探してみましょう

 

ひとえに、ホームページ制作と言っても、実は専門は細分化されています。兼業できる人もいるので、その中のいくつかを1人で行っている人もいたり(フリーランスの人はわりと兼業)ディレクションを主に行っていて、専門の人と組んで制作をする形態もあります。もちろん、会社組織で全て行う形も。

関わる人間が多いほど、金額が上がる傾向はありますが、その予算も依頼者次第です。予算とやりたいことを整理して相談する人や会社を決めるのがいいと思います。

でも、基本的にはホームページを作るとしたら20万円は基本と考えておいたほうがいいかも。この金額で最低基本ラインかなと思います。やりたい事全てをここに入れるのは難しい。

とは言っても、作りたいと思っても結局何をどうしていかわからないことが多いと思うので、まずはやはり前述の一番大事なことだけをちゃんと決めて、誰に頼むか考えたらいいと思います。得意分野を見極めるのは難しいとは思いますが、そこは検索して、最後は好みで問い合わせしましょう。

この感じ好きかも。

と思うサイトを作っている人はやはりセンスや好みが合う可能性が高いのではないかと思います。なんだかんだ言ってもそこが決めてになるのは、きっと私がそういって来てくれる方と気が合うからです。笑。

[clink url=”https://4realdesign.jp/archives/23023″]

 

Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on Facebook
Facebook
0

Filed Under: Column, Web

ホームページ制作のポイントを考える

私は通常、ホームページで使う言葉では「WEB制作」を使っているのですが、WEB制作を「ホームページ制作」と書くと検索では倍の数ヒットします。(2018.4月現在)。「ホームページ制作会社 横浜」で上の方に出てこないとやっ…

Read More

新たな決意【売り上げに貢献】

すっかり寒くなってきました。 世間では運動会のシーズンで、毎年恒例の姪っ子の応援に行く気満々ですが週末は雨の模様。シーン。 (どうやら、彼女は雨女らしい) 最近のお仕事の感じですが、年末に向けてなんとなくいい感じのペース…

Read More

セミナー講師をしたというお話

気がつけば、既に8月も半ば。この暑さの中なので、なるべく引きこもっていたいなという希望はあるのですが、打ち合わせなど出かける機会も多く、そろそろ痩せてもいいのではないかと思っております。 (そんな上手くはいかないもので・…

Read More

Footer

4realdesign.jp

mail to

Stay Connected

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Favorite

Tweets by caousagi

Copyright © 2022 · 4ReaL Design CHIC