昨年に引き続き、デジタルステージさんのイベントMeetupでセミナーを行いました。新しく刷新されたCSSを操るDressにまつわるセミナーミーティングです。CSSの基礎についてはBiND Campに「CSSの正体とメリッ…
Logo/Typography
モリサワとAdobe Fireworks
WEBデザインでは、Adobe Fireworksを使っていました。WEB用の画像を作るにはとても使いやすいソフト。マクロメディア時代から10年以上愛用しています。が、そのFireworksがもうCreative Clo…
Designed a logo.【Ako à Table】
前に「ロゴのデザイン」という記事に、「作ったロゴ2つはまた後日ご紹介します。」と書きました。 この仕事は、デザインして作っても、世の中にでないとお知らせできないので、その間はちょっとウズウズしたりもします。気に入ったもの…
Designed a logo.
新しく作ったロゴのご紹介です。 鎌倉のフォトスタジオ、”Noble”さん。7月にオープンの連絡をいただきました。おめでとうございます^^ スタジオにはまだお邪魔していませんが、お話によりますと鳥かごのシャンデリアなど、ち…
イメージができるロゴ
ロゴを作ることが多いのですが、なんとなくクライアントの好みを入れつつも その業種や想いがイメージできるものを考えます。 どうやって作るのかと聞かれることがよくあります。 ダイレクトに色々と試し…
文章の改行
WEB上で文章を書く事において、悩むことがあります。 改行についてです。 昨今は、ブラウザが多様化して、幅もそれぞれ。それに合わせた、レスポンシヴデザインもありますが、テキスト部分は話が別です。 ここまで少し意識して、改…
ロゴのデザイン
フォントと色が好きです。 フォントというよりはタイポグラフィーというのでしょうね。特に欧文の文字の形に萌えます。海外ではサインを見ているだけでも楽しいタイプ。フォルムとか流れとかハネとか。色も、好きなラインの色味を見ると…