• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

4ReaL Design CHIC

ブランディングデザイン・WEB制作・デザインで想いを伝える

  • Home
  • About
  • Design
  • FAQ
  • Contact
現在の場所:ホーム / Promote / Consul / WEBサイトの検索順位をあげるためには

2017-02-17 By Caori Soma

WEBサイトの検索順位をあげるためには

先日の打ち合わせで、「検索の順位が上がらないのですがSEOはどうしたらいいでしょうか?」とのご質問をいただきました。

WEBサイトを持っている方なら誰でも感じる疑問だと思います。検索順位を上げることがアクセスアップと直結しますし、その分売り上げや目的に関わってくるという一般論があるからです。できれば上のほうに持っていきたいですよね。じゃあ、どうしたらいいのでしょう。

一番大事なのは、WEBサイトの価値をあげること

結果的には、WEBサイトを役に立つ内容に修正したり、情報を増やしていくのがベスト。継続的に更新して運用していってサイトの価値をあげるのが一番の対策です。現時点では、これに代わるものはないです。大切なのは、リピート率と滞在時間なので、ここをあげていくのが目標です。

リピート率と滞在時間とは: リピート率は、読んで字のごとくサイト訪問をリピートしてもらう割合。滞在時間もそのまま、訪問者がサイト内にどのくらいの時間いてくれているかということです。検索エンジン対策として一番大事な数字と言えます。

そのためには、WEB運用サポートやアドバイス(コンサル)などを使って、サイト診断したり、それを反映して更新していったり、コンテンツを増やしていく努力をしましょう。ブログならまず半年は頑張って書いてみましょう。そういう意味では、今からでも遅いということは全くありません。

でも、これは絶対に必要なことではありますが、少し時間のかかること。その他、SEO対策(この言葉の意味はちょっと深いのであまり好きではないですが)と言われるものにはいくつかのポイントがあります。一般的に言われているポイントですので、これが全てではありませんし、アルゴリズムは日々のように変化します。ですので、念のために行いつつ、継続してサイト運用していくのが一番いいですね。

今回は、デザイン以外の部分でのポイントを考えてみます。

WEB運用サポート:WEBサイトを運営していく上で不可欠な、サイト診断や、成果や目的に向かっていくためにはどのようにしたらいいのか、などを踏まえてWEBサイト運営のアシストをします。

WEBサイトの順位をあげるには、まず最初のサイト設計から重要

WEBサイトを制作するときに最初に大切なことは、検索エンジンで、

  • どのキーワードで検索するか?ということを想定する
  • どのキーワードで対策したいか?から想定する

ここはサイト設計時に考えるところ。このキーワードを加味して、WEBサイトの内容のライティングやタイトル設定などをしていきます。ライティングはこれからのWEB設計にはとても大切なことになってきます。ライティング自体はプロがいる分野ですので、なかなかお願いできないという方でも、キーワードに対しての文章の書き方やタイトル、この部分は書き出したほうが、頭の中も整理され後々役に立ちます。それをサイトに反映していくのがいいと思います。

キーワードは、初めに大きなものだけ逃さないようにして、その他は後から見直しできます。むしろ、その時期その時期でアクセスなどに合わせて変更していくのがポイントでもあります。検証したり調べたりして、変更や追加をしていくのも運営には必要です。過度の繰り返しもあまり好ましくありません。

keywordとdescriptionは絶対的に重要と言われてきましたが、そこはちょっと確実ではなくなってきました。googleもアルゴリズムを頻繁に変えていく中で、やはり内容が重要と判断されるようになってきたようです。ですので、あくまでも、サイトのコンテンツを充実していくことを念頭に、自分の伝えたいことのみではなく、訪問してくれるユーザーの目線に立って、欲しい情報を提供していくような運営が必要ということですね。またその辺りは次回に。

Tweet about this on Twitter
Twitter
Share on Facebook
Facebook
0

Filed Under: Consul, Promote, Web 関連タグ:SEO, Web, アルゴリズム, 検索, 運営

サイトを作ったら運用です

WEBのデザインや制作をしています。 これまでに多くの方とご縁があり、デザイン制作してきたわけですが、どうしてももったいないなというサイトがあります。 制作したっきり。そのまま。放置。 これは最高にもったいない。制作して…

Read More

永遠のループ

昨年から、少しだけ事業を拡大し、スタッフがいたりいなかったりしています。私自身は、デザインを中心にWEBなどでのプロモーションや事業のブランディングなどをプランニングしています。これまでやりたかったけれど手が回らなかった…

Read More

見えないものを共有すること

今年はちょっと面白いことになるような気がします。 昨年は走り過ぎてしまい、後半にちょっと疲れて(笑)道中、パリへ修業に逃亡しました。とはいえ、それも一つのプロジェクトのプロセスであったわけですが。そのプロジェクトはとって…

Read More

Footer

4realdesign.jp

mail to

Stay Connected

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Favorite

Tweets by caousagi

Copyright © 2022 · 4ReaL Design CHIC